 |
A Matter of Respect 1996
South Philadelphia, PA - ECW Arena 1996-5-11
(VHS-Tape)
収録時間:約2時間46分 |
ECWファンの皆様、ご機嫌は如何でしょうか。さてさて、今回皆様にご
紹介させていただきますのは、ECWが1996年5月11日にフィラデルフ
ィアのECWアリーナにて開催した定期興行『A Matter of Respect 199
6』の全容を納めた映像なんですワ。あ、VHSテープに納められ、米国で
は正式に発売されたと思われる本作。ワシはここではちょっと書けない方
法で入手いたしました手前、「それって何処で買ったの?」と問われると非
常に辛いのですが、まァこれだけインターネットってのが発達した現在です
から、ちょっくらECWやA Matter of Respectなどの語句をキー・ワードに
検索していただけるなら、必ずや皆様も入手出来るはずかと...。
@El Puerto Ricano vs. Damien
サブゥに憧れる“ザ・プエルトリコ人”と、FMWなどでもお馴染みのダミ
アンが激突。と、いきなりサブゥが試合に介入。そうか、己をリスペクトし
てくれる“ザ・プエルトリコ人”の助っ人として現れたんやな、なんて思いま
したが、サブゥはダミアンだけではなく、なんと“ザ・プエルトリコ人”にも魔
手(苦笑)を伸ばし...。ウーン、“ザ・プエルトリコ人”のサブゥへの熱い
想いはどうやら一方通行のようですな。
【追記】サブゥによる“ザ・プエルトリコ人”へのテロ行為、これも本興行の
タイトルである『A Matter of Respect』と密接にリンクしているんやろね。
AThe Dudleys (Buh Buh Ray Dudley & Big Dick Dudley)
(w/Dance With Dudley & Sign Guy Dudley & Chubby Dudley)
vs. Damien Kane (w/Lady Alexander) & Devon Storm
この当時のババはまだ『ドモリ・ギミック』を活用する、どちらかと言えば
コミカルな存在。この夜も黒ブチ伊達眼鏡(←ダッドリー一族のトレード
マーク)で決めたアレキサンダー嬢の艶姿にズボンの股間を押さえて客
席から笑いを引き出しております。で、片やそんなババがどうにも許せな
いのが洒落を解さぬD-ボンって図式でしたんや。なんや、現在のダッド
リーズと違うやんかなんて言わんといてね。彼等にもそれなりの歴史があ
るんやさかい。エ、試合の結果ですか。ご機嫌斜めのD-ボンが敵も味
方のババもレフェリーさえも殴り付けてKOしてしまい、ノー・コンテストで
したワ。
【追記】どうにも一族に馴染めぬD−ボンのテロ行為、これも本興行の
タイトルである『A Matter of Respect』と密接にリンクしているんやろね。
BThe FBI (J.T. Smith & Little Guido)
vs. Axl Rotten & Hack Myers
96年4月20日の定期興行『Hostile City Showdown 1996』にて華々し
く船出したFBI(純血イタリア人軍)。イタリア産の種馬を自認するJTが自
慢の喉を渋く唸らせて『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』を熱唱し、シャドー・
ボクシングを黙々と繰り返すグイドーは、今で言うMMAを非常に意識し
た(←嘘でっせ)戦い振りを披露...。最後はセコ過ぎる幕引きでグイド
ーがマイキーをフォールですワ。よ、グッド・ファイト!
CTaz (w/Bill Alfonso) vs. Beef Wellington
ネットにて調べたところ、こんな試合も組まれていたみたいなんですが、
残念ながら本作からはカット。ウーン、内容はワシにも容易に想像がつ
くけど、それでもタズの試合をカットするってのは愚の骨頂でっせ...。
DECW World Heavyweight Championship :
3-Way Dance :
Raven (w/Stevie Richards & The Blue Meanie & Miss Patricia)
vs. Pitbull #2 (w/Pitbull #1 & Francine)
vs. The Sandman (w/Missy Hyatt & Too Cold Scorpio)
レイヴェンの保持する世界王座を巡る3WAY戦なんやけど、どうも王
者レイヴェンはフテ腐れ気味。ま、対戦相手のピットブル2号にはフラン
シーン嬢、サンドマンにはミッシー姉さんが付いているのに、自身はビュ
ーラ嬢に続いて、先日新たなガール・フレンドであるカモナ嬢までもライ
バルのドリーマーに寝取られたばかりとあっては、それも非常に分かる
けど。あ、試合は女子の3WAY(レイヴェン側はミーニーのガール・フレ
ンドであるパトリシア嬢が代理参戦)を起点に、一気にリング上の雲行
きが怪しくなり(苦笑)、そんな混沌としたフィールドこそが我が土俵と、
レイヴェンが粘るサンドマンを振り切って王座を防衛や。
【追記】試合終了後、サンドマンとピットブルズが互いの健闘を称え合っ
てシェイク・ハンド。しかしこれに納得出来ないと、フランシーン嬢がミッシ
ー姉さんと一悶着。多分これ、7月13日開催の定期興行『Heat Wave 1
996』(レビューをアップ済)でのビッグ・アングルへ向けた大いなる前振り
の一部のはず。ここでは詳しく書かないけど、最高にクールなネタなんで
っせ。また今回の一幕、これも本興行のタイトルである『A Matter of Res
pect』と密接にリンクしているんやろね。
EChris Jericho vs. Mikey Whipwreck
“ライオン道”ジェリコの放った必殺のライオン・サルトを受け、それでも
ピン・フォールを許さなかったマイキー君。ウーン、ジェリコの力不足なの
か、はたまたジェリコの処世術(苦笑)なのか。どちらにしてもジェリコは
マイキー君の実力(苦笑)を認めたみたいや。
【追記】“ライオン道”とマイキー君の邂逅、これもまた本興行のタイトル
である『A Matter of Respect』と密接にリンクしているんやろね。
FECW World Television Championship :
Shane Douglas vs. Too Cold Scorpio
試合前、珠玉の肥満ネタを繰り広げるスコーピオとリング・アナのガー
トナー(←まだこの頃はそれなりに痩せています)。続いてダグラスのW
WFからの解雇ネタもあって、スコーピオもダグラスも、互いに胸に針が
チクチクと刺ったまま(苦笑)で一騎討ち開始。けど、これはハート・ブレ
イクな内容の試合となるかと思ったら、いきなり場外のコンクリート床を
目一杯使ったダダラスのハードな攻めが火を噴き、しかもそれをしのぎ
切ったスコーピオが、自慢の“舞い”を終盤ガンガンと披露。で、「ワシら
今、名勝負を目撃してるんや!」って観客連中の固唾を飲む音がモニタ
ー画面の前に座るワシにまで聴こえて来そうな雰囲気の中、30分のタ
イム・リミットのギリギリ手前で、ダグラス必殺のベリー・トゥ・ベリーが雪
崩式でビシッと決まって...。
【追記】スコーピオよりTV王座を奪取したダグラス。感極まってのスピー
チが始まり、おォまるでこれは94年8月27日の『NWA World Heavywei
ght Title Tournament』における『NWA王座ポイ捨て』事件の再現かと思
ったら、ウーン、そんなオチが用意されていましたか...。あ、このオチ
については今回は詳細までは触れません。ただ、ここでも本興行のタイト
ルである『A Matter of Respect』と密接にリンクしている事だけは確かで
す。ウン、『NWA王座ポイ捨て』事件から連綿と繋がる極上のオチや!
【追記−A】改めて触れる必要もないのかも知れまへんが、『NWA Worl
d Heavyweight Title Tournament』の決勝戦でダグラスの相手を勤めた
のもスコーピオ。どない、伏線バリバリでしょ?
GRob Van Dam vs. Sabu
4月20日の定期興行『Hostile City Showdown 1996』 でもマッチ・メイ
クされていた一騎討ちで、今夜は雪崩式のスープレックスや開脚レッグ
ドロップで畳み掛けたRVDが勝ち。
【追記】RVDの猛攻をモロに受け、サブゥがまたまた古傷である首を痛
めるアクシデントが勃発。そやけどサブゥの負傷を目の当たりしたポー
ル・Eがリング上に入り、RVDにサブゥとの関係改善を提案するも、RV
Dはタズ&アルフォンソと結託してしまい...。ウーン、これもまたまた
本興行のタイトルである『A Matter of Respect』と密接にリンクしている
場面でしたな。
HTommy Dreamer (w/Kimona Wanalaya & Beulah)
& The Gangstas (New Jack & Mustafa)
vs. Brian Lee (w/Stevie Richards)
& The Eliminators (Perry Saturn & John Kronus)
Dでも触れたけど、当時ライバルのドリーマーに次々とガール・フレンド
を寝取られていたレイヴェン。で、何時からか、レイヴェンのレイヴェンの
怒りはドリーマー自身よりもドリーマーの股間に鎮座される『伝家の宝刀』
に一点集中で向いてしまっており、金で雇った用心棒のブライアン・リー
(WWFではニセのアンダーテイカーを好演)に、ドリーマーの股間の『伝
家の宝刀』を潰すよう指示。これによって4月20日の定期興行『Hostile
City Showdown 1996』では、ブライアン・リーがドリーマーの股間にコンク
リート・ブロックを置き満身の力を込めパイプ椅子でガツンと一撃!、な
んて場面があり、今夜はその因縁の両者に、ギャングスターズとイリミネ
ーターズ(←こちらも前々から犬猿の仲)を絡ませての6人タッグ。さてさ
て、ドリーマーの『伝家の宝刀』、今夜はどうなる?! |
|