 |
Three Way Dance 1995
South Philadelphia, PA - ECW Arena 1995-4-8
(VHS-Tape)
収録時間:約1時間50分 |
本作はDVDではなくって、VHSテープ。米国の『Rf-Video』って少
々怪しいプロレス・グッズの通販屋が1本10ドル(在庫処分なのか、
2008年3月期より20ドルから10ドルに大幅値下げされた)で発売
している、ECWによる1995年4月8日開催のフィラデルフィアはEC
Wアリーナでの定期興行『Three Way Dance 1995』の全容が納めら
れた代物ですんや。さてさてこのテープ、『Rf-Video』の商品紹介に
よると当時興行会場にて販売されていた“オリジナル”だそうでして、
それが証拠にテープは白箱に収められ、トミー・ドリーマーのサイン
までが入っているって逸品。なるほど映像は無法ダヴィング・テープ
に比べると少々マシに感じられるし、サインを書いたのがドリーマー
本人であると信じ、そろそろレビューでもしたためてみましょか...。
○開演に先立って...
お馴染みジョーイ・スタイルスが見どころ紹介をしとります。
@Pitbulls vs. Johnny Hotbody & Tony Stetson
憎きトミー・ドリーマー殺戮のため、レイヴェンの肝いり(?)にて3
月18日の定期興行にて行なわれた『Generation-X Gauntlet Mat
ch』。聴き慣れぬ試合形式ですが、実態は4対1(レイヴェン&リチ
ャーズ&ホットボディ&ステットソン対ドリーマー)のハンディ戦でし
て、とりあえず最後にはドリーマーをボコボコにし、『Generation-X
Gauntlet Match』の目的は果たせたはずなんやけど、どうもその試
合中に余りに不甲斐なかったホットボディ&ステットソンに対してレ
イヴェンらは不満を持っている様子で、まずリチャーズによる解雇
宣言があって、そこから両名の始末屋としてリング上へと雪崩れ込
んだのがピットブルズ。実に豪快なスーパー・ボムにてホットボディ
&ステットソンを抹殺してしまいましたワ。あ、まだまだ暴れ足りな
い様子のピットブルズ、レイヴェン&リチャーズに対しても不敵なポ
ーズで注文を付けて...。
【追記】上記した『Generation-X Gauntlet Match』ですが、英国で
発売されたPAL方式のDVD『RATTED !』に収録されております。
○ビューラ嬢、初登場?
ピットブルズが去ったリング・サイドに、今度はリチャーズの紹介に
よってビューラ嬢が登場。どうやらレイヴェンに対して「エエ娘が居て
まっせ」って感じてポン引きまがいの斡旋をやっとるみたいですワ。
あ、多分これがビューラ嬢の初登場のシーンやと思われます。
ARaven (w/Beulah McGillicutty & Steve Richards)
vs. Tommy Dreamer
ポン引きのリチャーズ(失礼)にビューラ嬢を斡旋してもらい、まん
ざらでもなさ気のレイヴェン。コーナーにドカンと座って、『Generatio
n-X Gauntlet Match』で受けた凶行に対する報復に燃えるドリーマ
ーを待ち受けましたが、やっぱりここはドリーマーの怒りの度合いが
尋常ではおまへんでした。お客から手渡される各種凶器をガンガン
使い、レイヴェンを大流血へと追い込むドリーマー。と、リング・サイ
ドから突然女性の悲鳴が!。あれ、何かいなと見るとリチャーズが
ビューラ嬢の唇を無理やり奪う大暴走(苦笑)。で、「こっちは真面目
に試合をやっとるのに、お前は一体何をやっとるんや」とドリーマー
がリチャーズに詰め寄った途端、ビューラ嬢が隠し持ったヘア・スプ
レーをドリーマーの顔面に噴射。そう、先のリチャーズによるセク・ハ
ラは、ドリーマーを陥れる巧妙な罠やったんです。ビューラ嬢のスプ
レー攻撃⇒リチャーズのスーパー・キック⇒レイヴェンのDDTと、一
気にたたみ掛けられたドリーマー、今夜も文字通り完敗ですワ。
【追記】上記した『Generation-X Gauntlet Match』ですが、英国で
発売されたPAL方式のDVD『RATTED !』に収録されております。
BMikey Whipwreck vs. Ron Simmons
実にあっさりマイキー&レフェリーをチョーク・スラム葬としたシモン
ズ(WWFに転じファルークに)、ECWで一番(?)のチョーク・スラム
の使い手である911を挑発。当然911も現れてシモンズとの番外
戦が勃発するんやけど、さすがに911とシモンズでは格も違い、こ
れまたあっさりとシモンズが911をチョーク・スラム葬。大恥をかく格
好となった911、若手連中を次々にチョーク・スラムにてブチのめし
て鬱憤晴らしを。ウーン、これでは若手連中も堪りまへんなァ...。
○場面は変わって...
実は今宵のメインはベノワ&マレンコの保持するタッグ王座に、上
り調子のパブリック・エネミーと前王者チームのサブゥ&タズマニアッ
クが3WAYダンス戦にて挑むって構図でしたんや。けどサブゥが日
本への出稼ぎを優先し、あろう事かこの夜の興行をドタ・キャン!。
さすがにこれでは他のレスラーへの示しがつかないと、ポール・Eが
断腸の思いでこの夜の興行開始前にサブゥの解雇を発表するって
場面がおました(このビデオでは残念ながらカット)。で、そんな前段
を受け、ベノワがリング上から「相棒のサブゥが居なくって、一体どな
いするんや」とタズマニアックを挑発。これにはタズマニアックも我慢
ならんとスクランブル発進したものの、ベノワの相棒であるマレンコ
までが現れてタズマニアックを蹂躙。あぁ、これではタズマニアックも
タイトル戦どころやないなと思ったら、ここにリック・スタイナーが疾風
登場。タズマニアックを助け、メインの3WAYダンス戦へ堂々参戦す
る事となりました(ま、タズマニアックのパートナーとしてポール・Eか
ら急遽お呼びが掛かったのでしょうな)。
【追記】上記したポール・Eによるサブゥ解雇の周辺ですが、WWE
が編集したECWのヒストリーものDVD『The Rise + Fall of ECW』
に収録されております。
CECW World Television Championship :
Eddy Guerrero vs. 2 Cold Scorpio
実にプロレス的滋養に満ち満ちた一戦。エディの着用している米
国旗を模したジャケットやタイツが若干道頓堀にある『食いだおれ』
食堂の人形に似ていて苦笑させられるものの、試合の内容は絶品
でっせ。ECWにおける隠れた実力者スコーピオの持ち味を十二分
に引き出した上で、エディが電光石火の3カウントをゲットや。ちな
みに本試合が多分エディ・ゲレロのECWマットでのデビュー戦。
それでいきなりこうして強豪スコーピオを破ってTV王座に就かせる
んやから、プロデューサーのポール・Eもエディに全幅の信頼を寄せ
ていたんでしょうな。
【追記】この試合は英国で発売されたPAL方式のDVD『RATTED !』
にも収録されております。
DHair vs. Hair Match :
Ian Rotten vs. Axl Rotten
『ホーガンみたいにつるっパゲにしたれ!』とのサインボードが掲
げられた今宵のECWアリーナ。どうやら95年1月7日のECWアリ
ーナでの定期興行にて勃発したアクセルとイアンの骨肉の争いは
何度戦ってみても一向に決着されず(ま、そやからプロレスは面白
いんやけどね)、しからば今宵は髪の毛を賭けて激突してみよかと
なったみたいですな。尚、試合ですがアクセルが渾身の力を込めて
振り下ろしたパイプ椅子がモロにイアンの頭頂部にスパーンと炸裂。
イアン、たまらず3カウントを奪われ、アクセルによってホンマに残り
少ない貴重な髪の毛をジョキジョキと切り落とされて...(涙)。
【追記】この試合は『RF-VIDEO』が編集したロットン兄弟の内ゲバ
史回顧DVD−R『Behind Closed Doors : Meet The Rottens Ian &
Axl』にも収録されております。
EHack Meyers vs. Dino Sandoff
場外乱闘の際、クローズ・ラインを鉄柱に誤爆させて(よ、大物役
者!)左腕を痛めたマイヤーズ。サンドーフにここを集中攻撃させる
って昔ながらの手法で客席を沸かせ、最後はキッチリと勝ち星を。
FECW World Heavyweight Championship :
Sandman (w/Woman) vs. Shane Douglas
95年2月25日開催の定期興行『Return Of The Funker 1995』、
95年3月18日開催の定期興行と、現在のご主人様サンドマンと
シェーン・ダグラスとの間で揺れる女心を表現し続けて来たウーマ
ン女史(ここらは英国で発売されたPAL方式のDVD『RATTED!』に
詳しいです)。サンドマンの世界王座防衛が懸かった本試合におい
ても、途中何度もサンドマンからダグラスの頬を張れと命令されな
がら、これをなかなか実行出来まへん。で、大方の予想通り、土壇
場でサンドマンの守護神であるシンガポール・ケインをダグラスに
投げ渡すダブル・クロスを決行!。当然サンドマンにベットリと土が
付き、してやったりのダグラスとウーマン女史は熱い抱擁へ突入。
試合にも恋にも敗れたサンドマン、誰も居なくなったリングの上で哀
愁を漂わしながら仕方なく煙草を一服...。
【追記】この試合は英国で発売されたPAL方式のDVD『RATTED !』
にも収録されております。
○場面は変わって...
サンドマン、勿論復讐を誓っております。
○場面は変わって...
こちらは我が世の春を謳歌するダグラス先生とウーマン女史。
GECW World Tag Championship :
3 Way Dance :
Chris Benoit & Dean Malenko
vs. Peblic Enemy (Johnny Grunge & Rocco Rock)
vs. Tazmaniac (w/Paul.E.Dangerously) & Rick Steiner
前記した様に、サブゥのドタ・キャンによってタズマニアックのパー
トナーがリック・スタイナーとなるってハプニングもあったものの、と
りあえず始まった3WAYダンス戦。まずはタズマニアックとスタイナ
ーが当たるを幸いに誰彼れなく得意のスープレックスを見舞って序
盤戦を完全掌握(ただしスタイナーがロッコー・ロックに放った墓石
式のパイル・ドライバーは最低最悪の代物。ホンマ、なんであんな
に危険な落とし方をするんやろ。ま、こんな調子やからこやつは一
流レスラーにはなれんのでしょうが...)。けどタズマニアック目掛
けてベノワが早くもフィニッシュ・ムーヴのダイヴィング・ヘッドを放ち、
これでなんとタズマニアックがフォールされてしまいますんや。でも
不覚を取ったタズマニアックとスタイナーがなかなか引き下がらず、
加えてまたまた他の2チームにやりたい放題のスープレックスを食
らわし、リング上が混沌とした場面もあったものの、ここからはパブ
リック・エネミー対ベノワ&マレンコの直接対決へと移行。けど、ロッ
コー・ロックのダイヴを自爆させたまでは良かったものの、フォール
役をベノワとマレンコが「どうぞ、どうぞ」と譲り合い。この余裕を持っ
た試合運びが裏目に出て、マレンコがフォール負けする大波乱や。
パブリック・エネミー、3度目のタッグ王座奪取の瞬間ですワ。
尚、王座返り咲きに大喜びで客席と一体となって踊りまくるパブリッ
ク・エネミーをピットブルズが襲撃。どうやらタッグ王座にピタリと照
準を絞ったみたいでっせ。
【追記】この試合は『RF-VIDEO』が編集した3WAYダンス戦史の
回顧DVD−R『History of The Extreme 3-Way Dances』にも収録
されております。
【妄想】人気大爆発のパブリック・エネミーにタッグのベルトが渡るっ
て結末となった本試合ですが、もしもサブゥがドタ・キャンなんてする
事なくタズマニアックと2人して参戦していたなら、ポール・Eは果た
してどんな結末を用意したんやろか。ポール・Eが当初描いていた
“結末”ってのが非常に気になるなァ...。 |
|